Noriko K. Kobayashi (she/her) moved to London, England as a youth, for a five-year immersion into various punk rock bands. Kobayashi then travelled to San Francisco co-founding riot grrrl punk rock band Tribe 8, spearheading the genre of queercore.
Later in Vancouver, she was introduced to taiko joining Sawagi Taiko. She also culminated her academic studies with her thesis, Development of Canadian Kumi-Daiko – ensemble taiko drumming and the article, “Asian Women Kick Ass Through Japanese Drumming”.
Kobayashi then spent many years in Japan studying with masters of taiko, shigin (poetry chanting),
and shamisen. Returning to Vancouver, she co-founded Onibana Taiko, and currently performs shamisen as NoriNori, enthusiastically blending traditional Japanese music with Rock to promote new sounds of rock shamisen.
小林 K. 紀子は、若くしてイギリスのロンドンに渡り、5年間様々なパンクロックバンドで演奏。その後、彼女はサンフランシスコに渡り、ライオット・ガールパンクバンド「Tribe 8」を共同結成し、クィアコアというジャンルの先駆者になりました。その後、バンクーバーで和太鼓に出会い、さわぎ太鼓の活動に参加。また、修士論文「カナダにおける組太鼓の発展」と学術論文「和太鼓におけるアジア系女性の活躍」を発表。その後、日本にて長年にわたり太鼓、詩吟、三味線の師匠に師事。バンクーバーに戻ってからは、鬼花太鼓を他のメンバーと立ち上げ、現在は「ノリノリ」として三味線のパフォーマンスもしている。日本の伝統音楽とロックを融合させることにとても関心があり、新しいロック三味線のサウンドを発信している。